板金試作の場合、曲げ加工のみで完成するものは基本的に金型が必要ありません。それは、ブレーキプレスという機械に、すでに所有している市販金型を取り付けて曲げ加工を行うからです。
しかし、絞り加工のように、その商品にのみ含まれる形状を加工する場合には、当然なんらかの金型が必要になります。
この金型の製作方法ですが、量産品のように切削金型を使うと費用も納期もかかります。試作の場合には、数量も1個しか製作しない場合もありますので、金型をできるだけ早く安く製作する必要があります。そこで、板金を積み重ねて板の厚みを利用することで金型として使用する積層金型技術がメリットを発揮します。
絞り形状をくりぬいた板を重ねるだけですので、時間もかからず費用も安くすみます。試作の場合、次回はどこかの形状が変更になり、金型を一度しか使えない場合が多いので、できる限り簡易に製作することが納期、コスト共にメリットを生みます。ぜひお気軽に試作案件についてお問い合わせください。
メールフォームで問合せをする